目次
アフィリエイトを始めるために必要なもの
アフィリエイトは、お金をかけずに始められる副業だとよく言われている。
たしかに、大きな設備もいらないし、難しい資格も必要ない。
でも、完全に「何もいらない」というわけではなかった。
実際に始めてみて、最低限そろえるべきものがあると気づいた。
インターネット環境とパソコン(またはスマホ)
まず必要なのは、ネットにつながる環境。これは当たり前のように感じるけれど、作業のほとんどがオンラインになるので、思った以上に重要だった。
スマホだけでもできなくはないけれど、記事を書くならパソコンのほうが圧倒的にやりやすい。私は最初スマホだけでやっていたけれど、文字を打つのが大変で、途中からパソコンに切り替えた。
メールアドレス
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)に登録するときや、ブログの管理に必要になるのがメールアドレス。ふだん使っているものでもいいけれど、アフィリエイト専用にひとつ作っておくと、あとで管理がしやすくなる。
ブログやサイトの場所
アフィリエイトは、自分のブログやサイトに広告を貼って始めるのが基本。無料ブログでもできるけれど、自由度や収益性を考えると、私はWordPressで始めた。
WordPressを使うには、レンタルサーバーと独自ドメインを契約する必要がある。私が使ったのはConoHa WING。エックスサーバーも人気だけど、conoHaの方が断然安かった。セルフバック経由で申し込めば、ここでも報酬が発生する。
ASPへの登録
ASPは、広告を出している企業と、私たちのようなブログ運営者をつなぐサービス。代表的なのはA8.net
、もしもアフィリエイト、バリューコマースなど。登録はすべて無料で、どれも初心者に使いやすい。
このASPに登録して、ブログの情報を入力して、審査に通れば広告リンクが使えるようになる。中には、登録直後から使えるセルフバック専用案件もある。
書くためのテーマ(ジャンル)
もうひとつ大事なのが、ブログに何を書くか。アフィリエイトでは、ジャンル選びがとても大事だった。自分が興味を持てるもの、少しだけ詳しいと思えること、調べても苦にならない分野。そういうテーマを選んだほうが、続けやすいし、読んでもらいやすい。
無理に専門家みたいにならなくてもいい。でも、ちょっとした体験や感想が、同じように悩んでいる誰かの助けになることもある。
はじめの一歩に必要だったのは
最初にそろえたのは、メールアドレスとパソコンと、WordPressを始めるための環境。セルフバックでサーバーを申し込んで、ブログを立ち上げた。
やってみて感じたのは、「すべてを準備してから」始めるより、「最低限をそろえて、とりあえず動いてみる」ことのほうが大切だということ。実際に手を動かすことで、必要なものが見えてくる。
アフィリエイトを始めるのに特別なスキルは必要なかった。でも、「やってみる勇気」と、「やめない気持ち」が少しだけ必要だった。