目次
報酬が発生するまでの流れ
「ブログで稼げるらしい」と聞いたとき、私は正直、あまり深く考えていなかった。
広告を貼って、それを見た誰かが何かを買ってくれたら、お金が入る。
それくらいのざっくりとしたイメージだった。
でも、実際にアフィリエイトを始めてみて思ったのは、
報酬が入るまでには、いくつかの段階があるということだった。
クリックされたら即お金になる、という単純な仕組みではなかった。
やってみるまではぼんやりしていた「お金の流れ」を、ここでは自分の体験もまじえながら、順番に説明してみる。
1|ASPに登録して、広告を選ぶ
まず最初にやることは、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)に登録すること。
A8.netやもしもアフィリエイト、バリューコマースなど、いくつか種類がある。
広告は、ネットで拾ってきて勝手に貼るものではなく、
ASPを通して、ちゃんと「提携申請」をして、許可された案件を使う。
たとえば、「このクレジットカードを紹介したい」と思ったら、
その案件に提携申請して、広告リンクを取得する。
それを自分のブログやSNSに貼るところから始まる。
この段階では、まだ報酬は一切発生しない。
2|誰かがリンクをクリックする
広告を貼ったら、次は読者がそのリンクをクリックしてくれること。
このクリック数が、最初の数字として記録される。
でも、「クリックしただけ」では成果報酬にはならない。
そのあとで読者が実際に申し込みや購入をすることが必要になる。
私は最初、「こんなリンク、誰も押さないんじゃないか」と思っていたけれど、
ブログの中でちゃんと体験を書いたり、比較したりしていると、
意外と「もっと詳しく見てみよう」と思ってもらえることがある。
ここでようやく“可能性”が動き始める。
3|申し込みが完了する(=成果発生)
クリックした人が、その広告先のページで申し込みや購入をしたら、「成果発生」として記録される。
これがいわゆる「報酬がついた!」という最初の状態。
ただし、これはまだ仮の状態。
セルフバックで自分が申し込んだときはすぐに反映されたけれど、
誰かが申し込んだ場合、ここから先に審査と承認のステップがある。
4|企業が内容を確認し、承認される(=確定)
企業側が、「この申し込みは有効です」と判断したら、
成果が「確定」になる。
ここでやっと、本当にお金が入ることが決まったということになる。
たとえば、カードの申し込みだったら、ちゃんと発行されてから、
通信回線の契約だったら、一定期間サービスが使われてからなど、
条件がついている場合もある。
この承認が通らないと、どんなにクリックされても、成果発生しても、報酬にはならない。
最初のころは「成果発生!」と表示されて喜んでいたけれど、
「未確定のまま終わることもある」と知って、
「承認されるまでが本番なんだ」と気づいた。
5|報酬が振り込まれる
確定された報酬は、ASPごとに決まっている支払いサイクルにそって、口座に振り込まれる。
たいてい翌月か翌々月に、まとめて入金されることが多い。
最低支払額(5,000円以上など)を超えていないと繰り越しになる。
私は最初の数か月、報酬がたまっていても受け取れなかった。
「確定されたら終わりじゃなかったんだ」とまた一段階知ることになった。
セルフバックとのちがい
セルフバックは、自分で広告を踏んで、自分で申し込むから、
誰かに動いてもらう必要がない。
そのぶん報酬の流れも早くて、わかりやすい。
一方で、通常のアフィリエイトは、誰かの行動を待つものだった。
その人がちゃんと申し込んで、承認されるまで、結果はわからない。
だからこそ、「どうすれば伝わるか」「どうすれば信用してもらえるか」を考えるようになった。
文章の書き方や、リンクの貼り方、ページの構成。
そういう小さな工夫が、報酬の流れのすべてにつながっていく。
仕組みを知ってから、安心できた
最初は、「報酬が入るって、どういうこと?」と不安ばかりだった。
でも、実際にやってみて、この5段階の流れがちゃんとあることを知ったら、
むしろ安心した。
ふわっとしたお小遣い稼ぎじゃなくて、
「仕組みがあって、そこにのれば、お金が入る」ということが、体感としてわかった。
だから私は、今もこの仕組みに沿って、ひとつずつ積み上げている。
急がなくてもいい。ただ、「こうすれば報酬になる」という道は、ちゃんとある。